九州工業大学 情報工学部 大学院教育

社会人教育

よろず相談室

九州工業大学の産学連携などを通じて,多くの企業の方々 から技術相談, 技術コンサルティング相談, 共同研究な どさまざまなものをご相談いただいております. これら のうち, われわれのデータ解析よろず相談窓口(Data Analysis Concierge: DAC)は,機械学習/深層学習を用 いたデータ解析に関するご相談に応えるべく,ADS育成 室内に設置しております.

--> DACへご相談いただくと,企業側と大学側の双方に以下のようなメリットがあります.

企業側のメリット

その場合,「共同研究として成立するか」という観点で検討するため, 研究としての新規性がないものはすべてお断りしているのが実情です. DACでは,ご相談内容をスタッフが実践教育の観点から検討し, 教育プロジェクトとして相応しいと判断した場合には, 企業側の担当者様と情報系大学院学生を主役とした合同プロジェクトを立ち上げ, DACの特定プロジェクト教員やRAの指導の下で,問題解決に取り組みます. これにより,研究としての新規性は乏しいが切実なデータ解析ニーズの多くに対して, お手伝いできる機会が増えるものと期待できます. もちろん,合同プロジェクトが順調に進めば,そのまま共同研究に昇華することも有り得るでしょう. また,合同プロジェクトに参加することで担当者ご自身のスキルアップに繋がることが期待できます. また企業側の担当者様としては 「そもそも大学に,他の民間企業がやっているデータ解析の内容に詳しい人間がいるのか」 「実際に業務に活かせるような相談結果が得られるのか」という懸念を持たれる方もいらっしゃると思います. この点について九州大学では民間企業(株式会社データフォーシーズ)と連携し,実務者教員の配置を行いました. 10年以上にわたり,民間企業へのサービスを行ってきた教員が対応し, 企業・大学の双方にとってメリットのある教育プロジェクトに仕上げていきますので, ご安心いただいてご利用いただけるかと考えております. 合同プロジェクト実施に際しては,必要に応じNDAを締結します. データ提供が発生する場合についても,民間企業でやり取りできるレベルのセキュアな方法をご提案できるかと思いますので,その点はご安心ください. 尚,あくまで教育プロジェクトとして実施する事になりますので,相談料等の費用はいただきません. また多数のご応募を頂いた場合,お受けできない場合もございます.その際は,相談させていただき,より教育プロジェクトとして適している内容を採択させて頂きたく,予めご理解いただければ幸いです.

大学側のメリット

世界中で,データサイエンティストという職業が大変な人気を集めています. データサイエンティストになるためには, 統計学や機械学習の理論を身につけるとともに, データ解析の経験を積まなければなりません. しかし,人工データについての玩具問題(toy problem)にいくら取り組んでも, データ解析の本当の難しさはわかりません. 何より大切なのは,生の「現場・ひと・データ」を経験することです. システム情報科学府の「データサイエンスコース」の目玉である「データサイエンス実習」は, 企業の現場から持ち込まれた生データを解析し,現場で働く人々と協力しながら問題解決を目指すグループ型PBLです. さらに,本コースをよりよいものにしていくため,民間企業(株式会社データフォーシーズ)と連携し,実務者教員の配置を行いました. 大学院学生は,この実習を通して貴重な経験をすることができます.